揚げ油に突っ込む拳

未知との遭遇を記録します。

奥州平泉 中尊寺にやってきました

 

ふらっとひとり旅で

岩手県平泉町にやって来ました。

 

 

 

2011年に世界文化遺産に認定された

 

平泉の仏国土(浄土)を表す

建築・庭園及び考古学的遺跡群

の拝観をするために

 

来たのですが…

 

 

 

 

最初に行った中尊寺

ゆっくり眺めすぎ

 

 

時間がなくなってしまったので

今回は中尊寺だけで終わりました

 

とりあえずその感想を綴っておきます

 

 

 

 

 

 

 

 

中尊寺は850年に

比叡山延暦寺の高僧、

慈覚大師円仁によって開山され、

 

12世紀初頭、藤原清衡によって

堂塔の造営が行われたそうです。

 

 

 

着いて早速

順路に沿って堂塔を拝観しました。

 

 

f:id:an_ordinary_blogger:20191011163007j:image

 

↑本堂

 

 

 

f:id:an_ordinary_blogger:20191012161233j:image

↑梵鐘

 

 

 

f:id:an_ordinary_blogger:20191006200245j:image

 

↑有名な国宝「金色堂

…といっても外から見えるのは覆堂

金色堂はこの覆堂の中に

建立されています

 

 

 

 

 

 

歴史に疎い私ですが、

 

奥州藤原家が栄華を誇っていたころが

どことなく目に浮かぶ荘厳さに

圧倒されました。

 

 

特に金色堂がすごい

 

 

 

撮影はできませんが

漆塗りの上に重ねた

絢爛豪華な金箔使いや、

 

柱の模様となっている

夜光貝の殻の光沢を生かした

螺鈿(らでん)細工」は

一見の価値ありです。

 

 

 

 

ひと通り見終わった後は

中尊寺内のカフェ&レストラン

かんざん亭へ

 

 

 

f:id:an_ordinary_blogger:20191011161602j:image

 

↑かんざん亭

この一角だけ急に

高級住宅地のようです

 

 

 

 

こちらでは

平泉自慢の自然薯を存分にいただける

リゾット、自然薯そば、ティラミスが

セットになった御膳をいただきました

 

 

 

f:id:an_ordinary_blogger:20191011162936j:image

 

美味しいし健康的です

特にティラミスは

自然薯の粘りでマスカルポーネのコクが

長く感じられるのがいいですね

 

 

 

 

厳かで良いところでした

今度は毛越寺などほかの建造物も

見てみたいです